うつに効く食べの中で効果があるとされているフルーツの中にバナナがあります。バナナには、精神を安定させ、睡眠作用がある「セロトニン」の原料となる「トリプトファン」という物質が豊富に含まれていることが知られています。
体内に入ったトリプトファンは脳に運ばれ、ビタミンB6、ナイアシン、マグにシウムなどとともに鎮痛・催眠・精神安定効果のあるセロトニンという神経伝達物質を作ります。欧米ではこのセロトニンの研究が盛んであり、天然の睡眠剤、若返りの薬として知られています。
セロトニンは脳の松果体でメラトニンというホルモンになるのですが、これは加齢を遅らせるという「若返りの薬」として注目を浴びたこともありました。またメラトニンは免疫系に働きかけ、抗がん作用や心臓病にも効果があるとされています。
これら、さまざまな働きを持つセロトニンの量が低下すると、漠然とした不安感や睡眠障害うつ状態などを招いてしまいます。しかし、セロトニン自体は口から摂取することができない物質で、食事の中で摂取した食べ物から体内で合成するしかありません。したがって、セロトニンをとるためには原料となるトリプトファンの摂取が非常に重要になります。
こう考えるとバナナは、うつに効果のある食べ物として考えた場合にこのトリプトファンを含むだけでなく、その合成に関わるビタミンB6やマグネシウムも同時にとれてしまうという優れた食材なのですマグネシウムそのものにも興奮を鎮める作用がありますし、ビタミンB6には疲労を軽減し睡眠を促す作用もあります。フルーツなので過剰摂取する心配や副作用の心配もありません。
トリプトファンにマグネシウムビタミンB6の三つの要素これらをあわせて取れるバナナはうつに効く食べ物の代表格とも言えるフルーツなのです
【 うつに効く食べ物・食事 バナナの成分・効果 】
セロトニン:うつ病改善
マグネシウム:抗ストレス効果 血液正常化 体温調節 歯・骨の生成
ビタミンB1:脳や神経を正常に保つ。記憶力の向上。運動神経UP
ビタミンB2:脂肪の燃焼・皮膚や髪の成長・口内炎・肌荒れ
ビタミンB6:免疫力UP たんぱく質を使い皮膚や髪を丈夫にする。
葉酸:赤血球の生成・細胞の新生 DNAの形成
カリウム:体内の余分な水分除去。ナトリウムの量を調整。二日酔いに
資料引用 cocolog
0コメント